副業を始めたい。でも、何から始めて、何をそろえればいいの?
私も最初はそんなふうに悩んでいました。
もともと扶養外パートとして働いていた私ですが、家計の見直しをきっかけにお金の勉強を始め、リベ大やリベシティに出会い、「いつか自分でも何か始めてみたい」と思うように。そして思い切って開業届を提出し、青色申告で副業をスタートしました。
この記事では、そんな私が開業前後に実際にそろえた5つのアイテムをご紹介します。
会計ソフト・パソコン・オンラインコミュニティ・チャットAI・ブログ環境など、すべて今も現役で活用中。
「最初から全部そろえるべき?」と悩んでいる方にも、「必要に応じて少しずつ」で大丈夫だよという気持ちを込めて、選んだ理由や使ってみた感想も含めてお届けします。
私が開業前後に実際にそろえたアイテム5つ
1. 会計ソフト|マネーフォワードクラウド
私は**青色申告(65万円控除)**を選んだので、帳簿づけが必須。
会計ソフトは色々ありますが、選んだのは「マネーフォワード クラウド確定申告」です!
理由はこちら👇
・クラウド型なので、どの端末からもアクセスしやすい
・ブログや副業に特化したテンプレートが豊富
・ブログやYouTubeとの相性もよさそう
・「マネーフォワードME」と連携して明細を確認できる
・青色申告の提出まで、ソフト内で完結できる
銀行口座やクレジットカードとの自動連携・自動仕訳機能も魅力ですが、私は今のところ手動入力で進めています◎
2. パソコン|MacBook Air M3(13インチ)
もともとはスマホ派だった私ですが、ブログ執筆や確定申告にはパソコンがあった方が圧倒的に効率がよく、開業を機に**MacBook Air M3(13インチ)**を購入しました💻
選んだ理由はこちら👇
・軽くて持ち運びやすい(出先での作業にも対応)
・直感的でなめらかなトラックパッド操作
・シンプルで好みのデザイン(←意外と大事!)
・画面が見やすく、動作もスムーズで快適
実際に使ってみて、マネーフォワードクラウドの操作もサクサク。
今では、ブログの更新にも欠かせない存在です✨
価格は高めでしたが、「事業として長く使うもの」と考えて、思い切って購入。投資としての意味合いも大きかったです。
ちなみに、タイピングの記録は今のところ414でした😊
※起動やアプリ切り替え時に、多少もたつきを感じる場面もあります(数秒レベル)。気になる方は店頭で触ってみるのがおすすめです。
3. リベシティ(月額1万円)
副業やお金の勉強を始めるきっかけになったのが、リベ大(リベラルアーツ大学)。
そこから「リベシティ」というオンラインコミュニティの存在を知り、今は月1万円の応援会費(トラ会員)を払っています🐯
保険や通信費の見直しはもともと取り組んでいましたが、
**「開業届を出してみよう」「マネーフォワードクラウドやWordPressを使ってやってみよう」**と一歩踏み出せたのは、リベやチャッピーに出会ったから。
動画や限定記事、チャットの情報を自分のペースで活用しながら、
「私でもできるかも」と思えるきっかけをたくさんもらっています。
今では、開業と副業の心強い後押しになっている存在です✨
4. ChatGPT Plus(月3,500円)
副業サポートの相棒。わが家では「チャッピー」と呼んでいます😆
・文章が苦手でも、下書きやリライトの相談ができる
・構成、タイトル、見出し、表現などを一緒に考えてくれる
・税金やブログ運営、日常の疑問にも答えてくれる
ひとりで悩む時間が激減し、アウトプットに集中できるようになりました。
開業準備やブログを始めたばかりの頃こそ、心強い存在です。
うまく活用すれば、時短&質のアップにもつながります!
5. WordPress(ConoHa WING)
アメブロ閲覧専門だった私が、**「ブログで収益化したい」**と思って選んだのがWordPress。
・自由なデザイン、広告の貼りやすさ
・将来的に複数のジャンルでブログを作れる
・自分の資産として積み上げられる
無料ブログに比べて初期費用はかかりますが、「ブログも副業の一部」と考えると、必要な投資だと感じています。
サーバーはConoHa WING、テーマはSWELLを使用中。
※この辺りは別記事で詳しく書きます!
まとめ|副業スタートにそろえた5つのアイテム
アイテム | 理由・ポイント |
会計ソフト(マネーフォワード) | 青色申告65万円控除の帳簿づけに必須 |
パソコン(MacBook Air M3) | スマホより効率UP。ブログや確定申告に便利 |
リベシティ(月1万円) | 情報と仲間が得られる副業の学び場 |
ChatGPT Plus(月3,500円) | ブログ構成・文章づくり・調べ物に活用中 |
WordPress(ConoHa WING) | 自由に収益化できる資産型ブログを作れる |
さいごに
開業にあたって大きな買い物は「パソコン」くらいで、他は**「必要に応じて、無理のない範囲でそろえていく」**というスタンスです。
私はもともと扶養外のパート主婦。
でも、情報と環境をうまく活用すれば、「自分でもやってみよう」と思える瞬間が増えました。
「何を準備したらいい?」「本当に必要?」と悩んでいる方の参考になればうれしいです😊
💡 この記事とあわせて読みたい:
コメント