【副業】プログラミング初心者の主婦がProgateをはじめた理由|副業の土台になるかも?

リベ大で「プログラミングに興味があるなら、まずはProgate(プロゲート)がおすすめ」と紹介されていて、ずっと気になっていました。
でも実は、「私にできるかな」「今やるタイミングかな」と迷っていて、なかなか踏み出せずにいたんです。

そんなとき、リベシティ内で「Progateを始めてみよう!」というキャンペーンが実施されていて、
「今がそのタイミングかも」と思い、ようやく登録してみました✨

子どもが小学生になり、少しだけ自分の時間が取れるようになってきた今、
“何か学びたい・スキルを身につけたい”という気持ちがじわじわ強くなっていて…。
そんな思いに「ちょうど合いそう」と感じたのが、Progateでした。

この記事では、Progateの使い方や料金プラン、学びの進め方、そして「副業の土台になるかも?」と感じた理由を、
実際に使い始めた主婦目線でご紹介します☺️


目次

✅ 1. わたしがProgateを選んだ理由

Progateは、完全初心者から始められるオンラインのプログラミング学習サービスです。
画面を見ながら「手を動かして学ぶ」スタイルで、説明もわかりやすく、イラストも多めでやさしい雰囲気。

さらに、スマホでも学べるので、家事やすきま時間に少しずつ進められるのが魅力です。

そしてうれしいことに、一部レッスンは無料体験も可能!
登録するだけで、実際の学習画面や流れをお試しできます◎

 

💰料金プランはこんな感じ👇

プラン一括料金(税込)月あたりの金額
月額プラン1,078円1,078円
6ヶ月プラン5,940円約990円
12ヶ月プラン10,780円約898円 ✅最安!

 

▼どれくらい続けるならどのプランがお得?

  • 5ヶ月以内の予定 → 月額プランでOK
  • 6〜9ヶ月くらい続けたい → 6ヶ月プラン+必要に応じて月額を追加がお得◎
  • 10ヶ月以上やりたい → 12ヶ月プランがいちばんお得✨

私は「ゆっくりでも続けてみたいな」と思っていたので、12ヶ月プランを選びました☺️
この先どうなるかはまだわかりませんが、学びたい気持ちを大事にしたくて始めてみたところです。


✅ 2. 子育て中でもできそうな学びだった

Progateの良いところは、1回のレッスンが短く、テンポよく進められること。
子どもと一緒に学習タイムとして並んで取り組んでもいいし、
夜のちょっとした時間や、朝の15分などを使って取り組むこともできます。

私は「勉強しなきゃ」というより、
「今日は1ステップ進めた!」と小さな達成感を味わえるのがうれしくて、
それがちょっとした自信や前向きな気持ちにつながっている気がします🌿


✅ 3. Progateは副業につながる?レベル別の目安と土台づくり

まだ始めたばかりですが、調べていると
**「Progateレベル300くらいで副業の土台ができる」**とも言われているようです。

 

🎓レベルの目安はこんな感じ👇

レベル帯学習の目安・進捗
〜Lv100HTML/CSSの基本が一通り終わる
Lv100〜200JavaScriptやjQueryなどに入ってくる
Lv200〜300Web制作の実践演習ができるレベル(副業の入り口)
Lv300〜400Reactなどの中級言語や応用課題が増える
Lv400〜自分でポートフォリオを作り、受注を目指せる段階

また、レベルごとに必要な学習時間の目安もあり、
Lv300に到達するまでに、累計で30〜50時間ほどかかると言われています。

たとえば、1日30分のペースでも、3〜4ヶ月あればLv300に届く人もいるそうです。

実際にSNSなどでは、
「Progateで基礎を学び、ココナラやクラウドワークスなどでWeb制作の副業を始めた」
「子どもが小さいうちは自宅で学び、副業準備として積み上げている」
といった声もありました。

すぐに収入になるわけではありませんが、
“自分で仕事をつくる力”を少しずつ育てていけるような感覚があるのは大きな変化です。

“なにも知らない状態”から抜け出せたという実感があるだけでも、十分前向きになれました。


🌼おわりに|ゆるっとでも“学び”は自信になる

まだ本当に始めたばかりですが、
「やってみよう」と思って行動できたことが、小さな自信につながっています。

子育て中でも、“できる範囲”でスキルを身につけていくことはできる。
そう感じられただけでも、Progateを始めてよかったなと思っています✨

これからもゆるっと続けてみて、また進捗があったら記事にまとめたいと思います☺️


💡 この記事とあわせて読みたい:

【副業(開業①)】扶養外パート主婦が、開業届と青色申告を選んだ理由
【副業(開業②)】青色申告・副業スタートに!主婦が実際にそろえた開業準備アイテム5選
わが家の貯蓄率40%を支える“使わない仕組み”【がまんじゃなくて、使わないだけ】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログの人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次