おかねのこと– category –
-
【保険見直し④】やめてよかった保険5選と、今の保障の考え方【家庭の価値観ベース】
「とりあえず入っておいた方が安心かな」「今入らないと損しそう」——そんな思いから保険に入りすぎていた時期が、わが家にもありました。 医療・がん・収入保障・貯蓄型…気づけば毎月数万円の保険料が引き落とされ、家計の重荷に。でも、「本当にこのまま... -
【保険見直し③】FPさんとの出会いで変わった、保険とお金の考え方
「保険で備えておけば安心」「貯金が苦手だから、保険で積み立てておこう」——そんなふうに思っていた私が、考え方を大きく変えるきっかけになったのが、ある独立系FPさんとの出会いでした。 これまでわが家は、教育費や老後資金を保険で準備しようと考え、... -
【保険見直し②】教育費も老後資金も、保険で貯めようと思ってた。年間140万円払って気づいたこと
「教育費も老後も、保険でコツコツ備えれば安心」——そう思っていた私が、年間140万円の保険料を支払い続けた結果、気づいたことがあります。 もともと私は貯金が得意で、「使わずに残せるお金は、確実な方法で備えたい」と考えていました。投資はこわくて... -
【保険見直し①】子どもが生まれてすぐ、家族3人で年間30万円の保険に加入した話
妊娠中に相談カウンターを訪れ、医療・がん・収入保障の3つの保険に加入。さらに、生後半年の子どもにも医療保険をかけて、月額2.5万円、年間30万円の保険料を支払っていました。実はその時、私はすでに社会保険労務士の資格を持っていて、公的制度につい... -
格安SIMとネット回線で月6,500円節約!わが家のリアルな見直し体験談
スマホやネット回線、つい「不便じゃないし、このままでいいか」と思って続けていませんか?わが家もかつてはそうでした。でも思いきって見直してみたら、通信費が月6,500円ほど節約できたんです。しかも、使い心地はまったく変わらず、むしろ快適に! こ... -
使いすぎてないのにお金が貯まらない…そんな時は“固定費”をチェック!
「ムダ遣いはしていないのに、なぜかお金が残らない…」家計簿をつけて節約しているつもりでも、気づけば残高が増えていない。そんな経験、ありませんか? このまま何となくやりくりを続けていても、「頑張ってるのにうまくいかない」というモヤモヤは、な...
12